すべての幸福な家庭は互いに似ている。不幸な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。
ロシアの小説家、社会改革家、道徳哲学者 レフ・トルストイ

上記はトルストイの名作アンナ・カレーニナの冒頭に出てくる有名な言葉です。この一文からは、「不幸な家庭だってみんな同じさ」とか「幸せな家庭だって様々さ」というように様々な感想が生まれ、更には議論にまで発展するようです。

心理学で勝つリーグ・オブ・レジェンドでは、この一文の「幸せな家庭」と「不幸な家庭」を「勝つプレイヤー」と「勝てないプレイヤー」に置きかえることで、勝てないプレイヤーの問題点が明確になると考えます。

では実際、どうでしょうか。勝つプレイヤーはみんなお互いに似ているのでしょうか。逆に、勝てないプレイヤーの方が色々な人がいて、みんな異なっているのでしょうか。

これまでに様々なプレイヤーを見てきた私の結論を言えば、明らかにこの両者のグループには共通点がありました。双方のグループで、行動に関する傾向や、思考、判断性などを共有していました。冒頭の一文を引用すれば、次のようになるでしょう。

「勝つプレイヤーには共通点がある。勝てないプレイヤーにも共通点がある」

そして勝つプレイヤーと勝てないプレイヤーの共通点の内容は自然と正反対になります。


共通点とは?

共通点を探し出してどうするの? 勝つプレイヤーと勝てないプレイヤーのそれぞれの間に、共通点が存在する事はわかりました。では、次に共通点を知る事の大切さについて触れたいと思います。

一般的に言う共通点とは、2つ以上のものに共通して見られる物事や性質を指します。心理学ではもう少し意味が広くなり、本質とか真理という意味も含みます。例えば、ユングでいうと集団的無意識というものがあります。これは私達が普段、意識することなく保持している、ある物事や事柄に対して持つ共通の認識です。度々、この共通の認識を、真理として扱います。すなわり、共通点を洗い出す事は真理を探す事になるわけです。

これらのイメージは、は古代から伝わる神話や伝説、芸術、個人が見る夢の中にも見られることから、人類の心の中で脈々と受け継がれてきたものであるとユングは考えたのです。

そして、その元型を生みだす元になっている「何か」が根底にあるハズと考えて…。結論として導き出されたのが、「集合的無意識」という概念。これは、私たちの無意識の深層に存在するもので、国や民族を超えて人類全体に共通して存在するものだと考えられています。
ユング心理学の基礎

例えば、勝つプレイヤーを観察していると、「この人が勝てる理由は○○だからだよ~」と独立していると思わせるケースばかりではありますが、その根本はしっかり共通した軸があります。

そして、この事を理解した上で、自分の考え方や行動を変えて行くか、行かないかが勝つプレイヤーとなるか、それとも勝てないプレイヤーで終わるかの分岐点になります。

勝つプレイヤーになるには?

さて、ここまで読んだ人は今すぐにでも「勝つプレイヤー」の共通点を知りたい人でしょう。急く気持ちを一度落ち着いて、なぜ、そもそも勝てないプレイヤーは勝つプレイヤーになれないのかを明らかにしましょう。

その答えは、リーグ・オブ・レジェンドのプレイヤーの圧倒的多数が勝てないプレイヤーだからです。

例えば、下記のデータは日本鯖のランクの分布図を表したものです。データ参照元:2017年6月19日 League of Graphs より

チャレンジャー 0.23%
マスター 0%
ダイヤモンド 2.09%
プラチナ 6.95%
ゴールド 21.02%
シルバー 40.00%
ブロンズ 29.71%

圧倒的に低レートに人口が集まっていますね。
リーグ・オブ・レジェンドの人口は1000人の場合、低レート帯の人口は約910人という事になります。統計的にはlolを遊んでいるほぼ全てのプレイヤーはゴールド以下であり、プラチナ以上のプレイヤーの方が異常と言い切っていいでしょう。

では、プラチナ以上の「勝つプレイヤー」と、「勝てないプレイヤー」の差はなんなのでしょうか?その差を問題点とし、指摘する事によって懸命な読者は自らの弱点に気づき、おのずと理解していくでしょう。

勝つプレイヤーの共通点を理解し、彼らを参考にして、自分を彼らに近づけていく改善法を心理学用語でモデリングと言います。

心理学でいうモデリングとは、ある対象を見本にし、対象と同じような行動を取ることをいいます。
形から入って、理解しよう。モデリングとは

さて、勝つプレイヤーにおける共通点を見てみましょう。以下がその共通点となります。

  1. 精神的な強さ
  2. 柔軟な思考
  3. 素直さ
  4. 論理性
  5. そして、判断力です。

これらの項目が、「勝つプレイヤー」と「勝てないプレイヤー」では決定的に異なります。

これらの項目をそれぞれ見ていく中で、読者である貴方が「いかにすれば、勝つプレイヤーになれるか」の問いの回答になればいいなと思います。

  1. 精神的な弱さは「勝てないプレイヤー」の特徴
  2. 柔軟な思考を持てないと、現状は打破できない
  3. 敗北を糧にできるか
  4. 人は感情に流されやすい。だからこそ、論理的になる
  5. 「判断」と「決断」を身につけないと、一生負け続ける